2009年1月22日木曜日

低カロリーダイエット 成功と失敗の分岐点

低カロリーダイエット 成功と失敗の分岐点(ためしてガッテン)

2009年1月21日放送のNHK「ためしてガッテン」ご覧になったでしょうか。この日の特集は「低カロリーダイエット 成功と失敗の分岐点」でした。



個人的には、この日の放送で取り上げられていたダイエット法がかなり成功率が高いダイエット法だと思います(このダイエット法の詳しい内容は上記タイトル部分をクリックしてご覧ください)。なぜなら、私もこのダイエット法に近いダイエットの仕方で8ヶ月で10kg痩せたからです。

私が実践したのは岡田斗司夫考案とされているレコーディングダイエットです。


このダイエットがテレビで大々的に取り上げられる前である2007年10月からこのダイエットを開始し、8ヶ月で10kg体重が減りました。ただ、個人的な目標はトータルで20kg減でしたので、今は停滞期になっています。つまり、10kg減を達成した頃より5ヶ月くらい体重は減らない状態になっています(逆にいえば10kg減って以降もリバウンドはしていない)。

私の周りでもこのレコーディングダイエットで痩せた方がいる一方で、このダイエットが三日坊主で終わったという方もいます。

今後、このブログでは私がどうやって痩せたのかについても機会があれば書いていこうと思います。岡田斗司夫氏の著書を読んで、食事の内容を記録するという点と摂取カロリーを1500kcalに抑える点は真似しましたが、その他はかなり私独自のやり方になっています。
しかし、なぜか偶然にも上記「ためしてガッテン」で1月21日に放送された低カロリーダイエット法とやり方が似ています。だから、私のやり方で10kgも痩せられたのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿