2009年5月22日金曜日

なぜ新型インフルエンザは若い人ばかりが感染するのか?

なぜ新型インフルエンザは若い人ばかりが感染するのか?
これが今一番熱いトピックのひとつになっています。

例えば、数日前にこういう記事が出ています。
<新型インフル>高校生になぜ? 57年以前生まれに免疫か(エキサイトニュース)

ただ、単に高校生は活動的でいろんな人と接触するからそれでインフルエンザが広まるだけでは?という見方をしている人が最近増えている気がします。
狭い空間で緊密におしゃべりしたりすれば、そりゃ感染するよね~と言っている方があなたの周りにもたくさんいるのではないでしょうか。

まだ、誰もテレビ等で言っていないと思われますが、私は「コレステロールと免疫力との関係」に注目しています。

案外知らない人が多いですが、コレステロールが高い人は免疫力が高いのです。
コレステロール、下げ過ぎちゃダメ(夕刊フジブログ)

上記ブログを引用させていただきます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>そもそもコレステロールというのは、細胞を構成する細胞膜の材料になる重要な物質である。その値を下げると、生体の基本的な働きに重大な支障が出るのだという。 「一番問題になるのは、免疫力が低下することです。そのため、がんになりやすくなるほか、さまざまな感染症にもかかりやすくなります」 免疫力の重要な働きは、体の中にできたがん細胞や、侵入してきたウイルスなどを見つけ出して排除することだ。ところが、コレステロールを下げすぎることで免疫力が衰え、がんなどが発症しやすくなるとなれば問題だ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本以外の細かいことはわかりませんが、日本で感染が確認された人の中で20代以上の人は女性ばかりです。
男性も女性も30代・40代を境にして、多くの人がコレステロールが高めになっていきます。だから、新型インフルにはかかりにくい・・・。

30代以上の女性の感染が最近現れ始めていますが、実はこれらの女性は痩せていてコレステロールが低い方だったのではないでしょうか。これに対し、メタボと呼ばれている男性はコレステロールが高く、感染しにくい。
もちろん男性でも痩せていてコレステロールが低い人は感染しやすい。

なんて、なんの根拠もないですが、そろそろ誰かお医者さんあたりがコレステロールとの関係を指摘しださないかなと思っています。

2 件のコメント:

  1.  若い方ばかりが感染するのは、大人の皆さんが「大人の対応」をされているからではないでしょうか?
     平たく言うと、事実を隠蔽しているのでは?日本の企業の体質から考えると、「熱が出たら出社に及ばず。」、「自宅待機し病院等の受診はできるだけ控えるように。」ぐらいの通達を『口頭』にて行っていそうな気がします。

    返信削除
  2. ありゃ、コメント書いたのにアップできずに書いた内容が消えた!せっかく苦労して書いたのですが・・・。

    コレステロールの話はちょっと突飛すぎましたが、それでも最近の若者は抵抗力がないという気がしています。
    特に最近は低体温の女の子が多く、大人になっても体温が低くて抵抗力が弱い人が増えていると言われています。

    肉を好んで食べず、スイーツやお菓子を食事代わりにし、見掛けは痩せてはいるもののその代わりに冷え性。
    そんな若者は夏でも簡単に風邪をひくと聞きます。

    個人的には、やはり最近の若者は抵抗力がないことが若者に新型インフルに感染する人が多いことに影響している気がしています。

    返信削除